11月も終わり、10/29日から始めたCFDへの投資も丸々1か月たちました。
そこであらためてここまでの収支をまとめておきます。
45000円から始めた投資チャレンジですが、途中マイナスが膨らみ証拠金不足になりかけたので何度か資金を追加しています。
10/29~11/2 失敗だらけの初めての投資
売買損益合計:-12305円
口座残高:35695円
追加入金:3000円
11/5~11/9 NYダウ反発のおかげでちょっとプラス
売買損益合計:2580円
口座残高:48275円
追加入金:10000円
11/12~11/16 NYダウ再暴落により被害拡大
売買損益合計:-16304円
口座残高:31971円
11/19~11/23 消極策で株価下落も持ちこたえる
売買損益合計:-2224円
口座残高:31747円
追加入金:2000円
11/26~11/30 NYダウ上昇のおかげでなんとかプラス
売買損益合計:5248円
口座残高:66921円
定期入金:20000円
10/29~11/30 収支合計は!
-23005円
ということで、初期の資金45000円を半分以上失うという大失敗に終わった最初の1月でした。
確かに大きなマイナスなのですが、基本的に自分の小遣いの範囲だし、実は11月は飲みにもいかなかったので完全に小遣いの範囲のマイナスなので1か月勉強できたし刺激的なゲームができたなと思っています。
1か月株価指数CFDをやってみて
2か月前までは株価指数CFDなんてものさえ知らなかったし、株価自体にもまったく興味がなかったのに今や毎日毎時間NYダウの動きを見てるのが不思議。
さて月の途中には
とまで考えましたが1月終わって振り返ると、初週こそNYダウが大きく上がる中大きなマイナスを作ってしまいましたが、それ以降はまあまあな感じでもあるので、とにかく落ち着けばもう少し戦えるのではないかという感触を得ています。
なにより最終週に資金を追加し2枚買えるようになったのは大きいなと思いました。
1枚だけだと下がった時はただただマイナスになるだけですが、資金に余裕があると下がった時にもう1枚買うことができるのでその後の上がった時にプラスに戻るの早い!
ということで、やはり資金があるのは強いなと思いました。
3枚ぐらい買えるとかなり気持ち的に楽に戦えそうです。
コメントを書く