本日の米国30の始値は【25976ドル】
※今更ながらGMOクリック証券の株価指数CFD米国30の数値とNYダウの数値はイコールじゃないんですね
【参考】https://www.click-sec.com/corp/guide/cfd/study/lineup_us30.html
米国30って何??
GMOクリック証券の米国30はアメリカのCME(Chicago Mercantile Exchange:シカゴ・マーカンタイル取引所)に上場されているダウ先物ミニ(E-mini Dow($5) Futures)が参照原資産となっているCFDです。
ダウ先物ミニは、アメリカのダウ平均株価(ダウ工業株30種平均)の先物で、CMEの電子取引システムGlobexで取引されています。
≪GMOクリック証券≫現物取引手数料1約定ごとプラン95円~!1日定額プラン230円~!(税込価格)
さて、先週金曜日200ドルほど大きく下げたところから始まる月曜日。
初心者の私は当然今日はドーーーンと上がると思っていたので、含み損2389円抱えていたもののすぐにプラマイゼロになるとばかり思っていました。
朝からジワジワ上がってお昼ごろには【26095ドル】になり
なんて思っていたのもつかのま、その後はだらだらと下がり続け、プラスどころかマイナスに突入。その後25700ドル台に突入(-180ドルオーバー)するなどさらに値が下がり現在ドキドキしてるところです。
これだけ下がるのが予想できれば当然早いタイミングで売ってしまい下がるのを待つか、あるいは「売りポジション」を取れたら最高だったわけですが、さすがにここまで下がり続けるとは予想できず、いつか上がるだろう、いつか上がるだろうと眺め続けてるうちにこんなことになりました。
23時50分現在含み損は4000円を超えていて正直に泣きそうですが、それでもひとつ光明を見出すとすれば
ことです。
まあ、だらだら下がり続ける中、早いタイミングで売り損ねてしまったので、いつ売ってもすぐ上がりそうで、いわゆる塩漬け状態みたいになってるだけとも言えるんですけどね。
それでも慌てて売って、その後また上がって…という負のスパイラルに陥らないだけでも成長したと思うのです。今日はまったく動かず失敗するかもしれませんが「動かなかった」ことが今後の糧になると思うのであります。
そして今日は、このあときっと上がると信じて「買いポジション」のまま眠りに着こうと思います。
明日の朝、自分がどんな顔をしてるか楽しみです。
それにしても、資金に余裕があればもう1枚買っちゃうんだけどなぁ…。
早くボーナスでないかなぁ。
【追記】2018.11.13
いやぁ、下がりました。
最終的には25380ドルぐらいまで下がって、前日比-600ドル程度。
先週末と合わせると800ドル以上下がっているので、持っているだけで9000円のマイナス。
辛い。
去年がとにかく安定してめちゃくちゃ上がったということで、今年のNYダウはなかなか荒れてるらしいので初心者には難しかったのかもしれません。
でも、家族で焼肉でも食べに行ったと思い、気持ちを持ち直し、いずれリアルに焼肉を食べられるぐらい利益をだしたいです!
コメントを書く