CMで見て美味しそうだったので、「Cook Do きょうの大皿」豚バラ白菜を食べてみました。
CMはこちらですね。
今まで、Cook Doシリーズの回鍋肉や青椒肉絲などの定番はいただいていましたが、この「豚バラ白菜」はちょっとパンチが弱い気がしてどうかな…と思ったのですが、回鍋肉にしても青椒肉絲にしても美味しいのでが味が濃いので、ちょっとさっぱり目のものが食べたいなぁ・・・というのと、CM同様白菜が冷蔵庫に入っていたのでものは試しと買ってみました。
白菜は冷蔵庫に1/4個あったので、とりあえずスーパーで豚バラを300gのパックを買い物かごに入れ、それだけじゃ足りない(家族3人)かと思い、さらに150gのパックも購入しました。
夕方そろそろお腹が減ってきたなぁ…という感じになったところで調理を開始します。
まずは作り方を確認。
【材料】
豚バラ:200g
白菜:1/8株
ん?全然量が違った。
まあ、野菜は多く摂った方がよいから1/4株で大丈夫だけど、豚バラはさすがに450gだと多いだろうなぁ…。ということで
豚バラ:300g
白菜:1/4株
で調理スタート。
肉は切れてるのでそのままフライパンで炒めていったんお皿に取ります。
白菜は1/4を一口大に切って炒めます。
「一口大ってなんだよ?」
と思いつつも適当に切って、ザバっと一気にフライパンに入れて炒め始めたら
「普通芯の部分から先に炒めない?」
と妻に言われ
「白菜炒めたことなんてないから分からないよ!」
と訳のわからないことを言いつつ、白菜を炒めます。
確かに芯の部分がなかなか火が通らない感じです。
とはいえ、作り方を見たら最後は水を150CCほど入れ5分煮込むとあったので、煮込むなら大丈夫と適当なところで炒めるのを止め、先ほどお皿に取った豚バラをフライパンに入れ、Cook Do「豚バラ白菜」大先生とお水を投入します。
よく混ぜながら5分煮込むと白菜の芯の部分もすっかり柔らかくなりいい香りがしたところで完成!
ブログに書くつもりなんてまったくなかったので調理中や完成した写真などはありませんw
白菜と豚バラさえあれば出来る「豚バラ白菜」ですが、
めちゃくちゃ美味しかった!
です。
回鍋肉などみたいにギトギトに油っぽくもなく、味もさっぱりとまではいきませんが、くどくなくとても美味しかったです。
白菜の量もお肉の量も多めでしたが我が家の舌にはちょうど良かったかもしれません。
定期的に食べたいと思います。
ということで、豚バラ白菜おススメです!

味の素 CookDo(クックドゥ) きょうの大皿 豚バラ白菜用 110g×10個入
次は、「豚バラ大根」を食べてみようと思っています。
Cook Do最高!
【追記:2018/11/25】
もう一つCM見ておいしそうだと思った「豚バラ大根」も食べてみました。
豚バラ白菜と比べて豚バラ大根の方が美味しいかと思ってましたが、私の好み的には「豚バラ白菜」に軍配を上げます。
なんというか、想像を超えてくる味ではなかったということでしょうか?
あ、もしかしたら大根の量が多すぎたのかもしませんね。
ちょっと味が薄めだったので。
そっか、やっぱり分量は守らないといけませんね。
とはいえおススメは、想像を超える美味しさだった「豚バラ白菜」ですw
[…] 先日もご紹介しましたが「Cook Do」には様々な種類があり、本当にお父さんの料理の見方です! […]